宅配買取の流れ

宅配買取の流れ


古着を買い取ってもらう際に、宅配買取は時間も手間も省けて、まさに一石二鳥のサービスとして市場でも理解されつつあります。

ここでは洋服の宅配買取の流れについて説明をします。

洋服の宅配買取の手順・方法

あなたが何か洋服を売りたいと考えている時に宅配買取を利用しようとしたら、まずは何から始めればいいのか?

それはあなたの服が出来るだけ高く売れる店舗を探す事からはじめましょう。

まずはどこの買取店舗がいいのかは宅配買取のマッチングからご確認下さい。

店舗ごとに宅配買取の流れや条件が微妙に違うので必ず確認するようにしましょう。

※当サイトでご紹介している買取店舗は配送料や宅配キットが無料です

一口に衣類を売ろうと考えていても、その需要は様々です。

「直ぐにでもお金が欲しい方」や、「処分するつもりで一括で買い取って欲しい方」、「時間には余裕があるから高値の査定額を付けて欲しい方」、「比較したい方」などなど、そのニーズは人それぞれですよね。

失敗しない為にも必要最低限の事前準備は必要です。

そしてターゲットとなる宅配買取のリサイクルショップが見つかったら、あとは殆どどこも共通です。

宅配買取の申し込みをする

☑︎基本(名前・住所・年齢・生年月日・口座情報)情報を登録する

☑︎配送日時を指定する(買取店舗によってない場合有り)

☑︎宅配キットを手配する

☑︎サービス利用規約に承諾する

宅配キット(ダンボール)が届くまで待つ

image

まずは売りたい服を配送する為の宅配キット(ダンボール)を買取店舗へ依頼して届けて貰いましょう。

この宅配キットは無料で買取店舗が提供してくれるものです。

宅配キットの大きさも選べるので、あなたが売りたい古着の点数を確認して、適切なサイズの宅配キットを貰うようにしましょう。

基本的に買取査定をお願いする時は、宅配キットを取り寄せるようにしてください。一応、自前で用意したダンボールでも可能ですが、結局は買取申込書を印刷したり、買取店舗が指定する宅配業者さん用の配送用伝票が必要になります。

※宅配キット=「ダンボール + 買取申込書 +送付伝票」

洋服の梱包をして、荷物の回収日時を決める

宅配キットへ洋服の詰め込みが終わったら、買取申込書を同封してガムテープでしっかりとダンボールが開かないように止めます。

そしてダンボールへ指定伝票を貼って準備が出来たら、配送業者さんに荷物を回収してもらう日時を連絡します。

予め申し込みの時点で、いつ回収してもらうのか事前に買取店舗と取り決めておく 場合があります

image

配送〜査定結果を待つ

宅配業者さんに買取査定用の荷物を回収してもらったら、あとは買取店舗の査定結果を待つだけです。査定結果はメールまたは、システム画面上で報告されます。

査定金額に納得出来れば、承諾して、あとはあなたの口座に入金されるのを待つだけです。

もしも査定結果(買取金額)に納得出来ない場合は?


買取店舗によって、査定後の流れが変わってきます。

しっかりと宅配買取のマッチングや宅配買取店舗の公式サイトを確認しておきましょう。

店舗ごとに買取をしてもらう際の条件が違います。

●例

☑︎キャンセル返却配送料が無料の店舗もある

☑︎一部買取可能/一部返却可能な店舗もある

☑︎一括買取のみ可能な店舗もある

☑︎返却キャンセルの配送料が有料の店舗もある

☑︎申し込み段階で、査定後の承諾無しに、買取成立をさせる制度を用意している店舗もある

☑︎買取査定金額が一括で明細化される店舗もある

☑︎商品、1点ずつの査定額を教えてくれる店舗もある

このように店舗ごとに特徴がありますので、後々困らないように十分注意・確認してから申し込みをしましょう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする